|
建築設計のスタッフを募集しています。 建築設計事務所の仕事の姿勢や取り組み方、デザイン、個性に共感できる方 やる気のある方、集中力のある方、大歓迎です。 アルバイトスタッフも同時に受け入れていますのでまずは下記を参照の上、履歴書を郵送もしくはメールにて お送り下さい。 書類選考の上、事務所にて面接、その後、3か月の試用期間を経て、採用を決定します。 1.作業内容: 設計図作成、現場監理業務、各種申請業務、模型製作、事務作業 等 2.応募資格: 建築系学科または建築専門学校の卒業生、または建築設計業務経験者 3.勤務時間: 9:00~18:00(実働8.0時間) 4.待遇・福利厚生: 昇給有、交通費支給、社保完備 5.休日・休暇: 日曜・祝日 夏季・年末年始・GW・週休二日制(土隔週) まずは、オープンデスクやアルバイトを経験してみてからの採用検討も可能です。 また、現在在職中の方は、状況に応じて入社日の調整をします。 メールアドレス:k2plan@tokyo.email.ne.jp ▲
by k2_plan
| 2017-04-26 17:17
| お知らせ
熊本では大きな地震がありました。 6月には私も所属しておりますJASO(耐震総合安全機構)で熊本に行き、 地震の被災状況を調査するのですが、事前に情報収集をしておりますと、 これまで安全と言われていた新耐震基準以降(1981年以降)の建物でも 被害がでていることがわかってきました。 K2PLANとしては、 リフォームとともに木造の建物を耐震化を行うことを推進しています。 この建物は幼稚園ですが、ただブレースを入れるだけではなく 落下の恐れのある天井を撤去しつつ、構造を見せる、 といった空間の豊かさという、付加価値をつけて耐震を計画しています。 ![]() ![]() これは住宅にも言えることです。 大和の家では家族の変化に合わせて 吹抜けをアトリエにするなどしました。 木造住宅耐震化事例:大和の家 下記のものは鉄筋コンクリート造や鉄骨造の例です。 ![]() ![]() 公共施設で多くを手掛けておりますが、 近年充実してきた補助金制度も利用すれば、工事費を抑えることもできます。 RCの耐震化事例:H市公民館 地震は不安だが、耐震化と言われても、 わからないことが多いかと思います。 そこで、木造住宅を耐震化する上でのポイントをまとめてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しでも耐震化への理解が深まりましたでしょうか。 今後は東海地震、南海トラフ地震、首都直下地震があると言われています。 ![]() (クリックすると画像が大きくなります↑) 特に昭和56年(1981年以前)の建物は 新耐震基準と言われる構造基準を満たしていないため要注意とされています。 ![]() (クリックすると画像が大きくなります↑) 公民館の耐震補強の実例写真です。 まずは耐震診断から。 診断を行うことで、建物が地震に強い建物かが判断できます。 気になる点がございましたら、弊社にご連絡ください。 ▲
by k2_plan
| 2016-05-21 15:55
| お知らせ
今年はリオデジャネイロでのオリンピックイヤー、 そして2020年の東京オリンピックまであと4年となりました。 そんな節目の年の1月8日、 『幻の東京五輪・万博』という本が出版されました。 ![]() 戦前の日本で計画されたプロジェクトが 数々のエピソードとともに紹介されています。 その中には、所長が若き頃に師事していた高梨勝重先生が出てきます。 『幻』となってしまった万博のメイン・パビリオンをコンペで勝ち取った人物です。 この本を製作される上で、所長も取材協力をいたしました。 機会がありましたら、ぜひ、お手に取ってみてください。 ![]() にほんブログ村 ▲
by k2_plan
| 2016-01-08 18:07
| お知らせ
本多建築設計事務所が35周年を迎えるにあたり、 建築ジャーナルから作品集を掲載したいとお声がかかりました。 ![]() 代表作から近作まで、全8ページにわたり、 弊社の作品を見ることができます。 5月1日より全国の書店などに並びます。 ぜひ、お手にとっていただけると幸いです。 ▲
by k2_plan
| 2014-04-30 19:22
| お知らせ
![]() 建築ジャーナルより発刊された 『東京の経験豊富な建築家とつくる家』という本に 弊社で設計した相模原の家が掲載されます。 設計過程で配慮したことや、デザインとして意図したことなど、 大きな写真や図面とともに、紹介されています。 建築家と家づくりの流れや、 よくある疑問に対しての回答なども載っておりますので ぜひ、お手にとっていただければ幸いです。 ▲
by k2_plan
| 2014-01-27 19:33
| お知らせ
▲
by k2_plan
| 2011-08-08 18:38
| お知らせ
「環境デザイン」というものもあり、自然環境との付き合いは新築だけに限らず ▲
by k2_plan
| 2010-02-06 15:37
| お知らせ
K2PLANスタッフのNRです。 ▲
by k2_plan
| 2009-07-24 17:39
| お知らせ
暮れも押し迫り気ぜわしい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ▲
by k2_plan
| 2006-12-29 17:58
| お知らせ
先日こちらにも書きましたが、「行田の家」が ▲
by k2_plan
| 2006-12-23 19:42
| お知らせ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||